第1期(2017年度)明石自然かんきょう塾活動報告

第1期(2017年度)の明石自然かんきょう塾の活動について、一年間の活動をまとめましたので報告いたします。

【明石自然かんきょう塾 2017年度 年間講座スケジュール】

*7/29(土)

塾開き「明石の生物多様性」角野康郎塾長

明石の植物ー明石城(築城400年)の石垣と森に育まれてきた植物ー

講師:小林禧樹氏(兵庫県植物誌研究会代表)

*8/19(土)

明石の秘境① ーため池に生息する希少種と出会うー

講師:押部孝彦氏(明石自然かんきょう塾)

*9/16(土)

明石の水草ーオニバスをはじめとする貴重な水草を学び、ため池の恵みを味わうー

講師:角野康郎氏(神戸大学教授)

*10/21(土)

明石の秘境② ー松陰新田の自然と明石の昆虫を学ぶー

講師:三木進氏(NPO法人こどもとむしの会理事)

*11/18(土)

明石の外来種ー水でつながる明石の自然を歩き、外来種を考えるー

講師:明石市環境総務課

⑥ 12/16(土)

明石の里山ー金ヶ崎公園で里山体験ー

講師:川島幸夫氏(エコウィングあかし)

⑦ 1/27(土)

明石の野鳥ー冬にやって来る渡り鳥の不思議を体感するー

講師:日本野鳥の会

⑧ 2/17(土)

明石の海&閉塾式ー明石の海は自然の宝庫 ー明石の海は自然の宝庫、人の営みを支える海の幸を味わいながら明石の未来を考えようー

講師:山嵜清張 氏(水産庁「お魚かたりべ」)

明石自然かんきょう塾

明石自然かんきょう塾で明石の大切な自然を学ぶ講座を開催しています

0コメント

  • 1000 / 1000